
なんか脚が重いし、夜にはむくみでパンパン…
そんな悩みを抱えていた主婦の私が、話題のフォームローラーを使ってみたら、期待以上の意外な変化が!
この記事では、「フォームローラーって本当に効果あるの?」という疑問に対して、3週間のリアル体験をもとに、
- どんな効果があったのか
- どんな使い方をしたのか
- 実際に使ってよかったアイテム
- 使う時の注意点
などを、初心者の方にもわかりやすくまとめました
フォームローラーってどんなもの?効果はあるの?


まず、フォームローラーとは何か簡単に説明します!
フォームローラーとは、硬めの筒状のアイテムで、自分の体を乗せてコロコロ転がしながら”筋膜リリース(筋肉をゆるめる)”ができるストレッチグッズです!
自宅で手軽に使えることから、近年は美容や健康意識の高い女性を中心に人気が高まっています
フォームローラーの効果って?
女性にうれしいフォームローラーの効果には、こんなものがあります。
- 脚痩せ
- むくみ解消
- セルライトケア
- 肩こり・腰痛の軽減
- 姿勢改善
- 骨盤のゆがみケア
- 運動後の疲労回復
特に「脚が太く見える」「下半身がむくみやすい」といった悩みのある人にとって、フォームローラーはコスパの良いセルフケアグッズなんです!
でもきっと、この記事を読んでくださっている方の多くは「脚痩せしたい」という悩みを抱えてこれを読んでいるのではないでしょうか。女性の一番ともいえるダイエットの難関、脚痩せ。私ももちろん、その中の一人です…。
今回は実際に、産後太りからいまだに抜け出せていない30代主婦の私が、3週間毎日使ってみた結果と感想を正直レビューしていこうと思います!
30代主婦の私がフォームローラーを3週間使ってみた結果


ここからは、実際に私が3週間毎日コロコロしてみた体験談をリアルにお届けします!
私はYouTubeで「フォームローラー 脚痩せ」で上位に出てきた動画を見ながら始めました♪
スタート前の悩み
私の主な悩みは、
- 筋肉質でカチコチな脚
- 夕方になるとふくらはぎがパンパン
- 太ももの外側が張って脚が太く見える
日中はパソコン作業で座りっぱなし、その他の時間は家事で立ちっぱなし。
運動の習慣もなく、正直あきらめかけていました…。
1週目:とにかく痛い!でも少しスッキリ…?
1週間毎日、寝る前にかかさずコロコロ!
最初の3日間くらいは正直「地獄」でした。笑
特に太ももの外側や前側、ふくらはぎをコロコロすると激痛…!でも終わった後のスッキリ感がすごくて、クセになってきます。
夜寝る前にやると、翌朝ふくらはぎが軽い!という感覚だけは、ありました!
目に見えてすごく変わった!ということはなかったけど、
「ん?なんか少しスッキリしたような…してないような…」
くらいの感覚で1週間目は終了。
2週目:むくみケアが習慣化!寝る前のリラックスタイムに
少しずつフォームローラーに慣れてきて、夜のルーティンとして定着。
脚だけじゃなく、背中や肩まわりもコロコロすると気持ちよくて、肩こりが軽くなるのも感じました。
夕飯の片づけを終えて一段落したころには、「なんか脚が重いな…早くフォームローラーしたい…」と思うほどに、気付いたらフォームローラーの沼にハマっていた2週間目でした。
2週間目も、明らかに細くなった!という実感こそなかったものの、自分の中では確実に少しスッキリしてきた感覚があった!
一番の気付きだったのは、毎晩お風呂に入りながら気になっていた靴下の跡が、なんかいつもより跡がうっすらに!これには本当にびっくりしました。
結果、2週目も明らかに細くなったわけではないが、むくみずらくなってきていて、少しスッキリしてきたかも?という変化がありました。
3週目:むくみにくくなった!脚のラインに変化も
「脚が太く見える原因は、むくみだったんだ!」と実感した3週目。
3週目に入って、明らかにスッキリした!と感じるようになりました!
特に太もも外側の張りが少しスッキリして、鏡で見たときのラインが前よりまっすぐに!両足の太ももの隙間も確実に広くなったと感じることができました。
劇的な変化ではありませんが、確実に「効果、ある!」と実感した3週目でした。
コロコロしながら見ていた自分の太ももが、1週間目よりもほっそりしてきているのが目に見えて分かり、これはもっと続けたら脚痩せに繋がる!とモチベーションも上がりました
3週間続けた感想と結果
結果から言うと、私の場合は他人から見て明らかに「細くなった」とまではなりませんでしたが、自分の目では明らかにスッキリしたことが分かる3週間でした!
実はその後も、「もっと続けたい!」と思って、フォームローラーを取り入れた習慣をさらに続けてみることにしました。すると、日々のちょっとした意識も変わってきて、最終的に−7kgのダイエットに成功することに…!
その時に実践した“無理しない”ゆるダイエット法については、こちらの記事で詳しくまとめているので、ゆる~くダイエットしてみたい!という方はぜひ読んでみてください
\「どうやって痩せた?」「フォームローラー以外に何した?」全部まとめました


私が実践したフォームローラーの使い方
この3週間、私が毎日続けたフォームローラーの簡単な使い方をご紹介します。
基本メニュー(1日5〜10分)
左右、それぞれ10往復ずつコロコロします!
- お尻(側面~全体)
- 太もも(裏もも→外側→内側→前もも)
- ふくらはぎ(足首~膝裏まで→すね側)
- 足の裏も体重をかけてコロコロ
- 二の腕(タプタプしているところ→わきの下)
余裕があったら…
背中(肩甲骨まわり)もやると、肩こりや猫背にアプローチできて◎
使い方のコツと注意点を知っておくことも、とても大切なので以下もしっかり読んだうえで行ってくださいね!
実感するためには、フォームローラーを使うときのポイント&注意点
私がやってよかったこと&気をつけたことをまとめておきます
ゆっくり・呼吸しながら行うこと
勢いよく転がしたり、呼吸を止めてしまうと逆に筋肉が緊張してしまいます。
「痛気持ちいい」くらいの圧で、深呼吸しながらゆっくり行うのがコツです!
痛すぎる場所は無理しない
特に太ももの外側などは激痛ポイント。
「痛みを我慢=効いてる」ではなく、痛みが強すぎる場合は少しずらすか、やわらかめのローラーを使うと◎です。
我慢しながら続けていると翌日にはあざができているのでご注意を…!(経験済み)
1か所にかける時間は30秒〜1分程度
やりすぎはNG!
長くやればやるほど良いというわけではないので、1か所につき30秒〜1分ほどを目安に。
食後・飲酒後・発熱時は避ける
身体が敏感なタイミングでの使用は避けましょう。食後は1時間以上空けるのがベスト!
おすすめは、入浴後などの身体が温まっているときです。
継続が何より大事!
最初の数日は「これ合ってるのかな?」と不安になることもありますが、とにかく続けてみることが大切!
少しずつ体がほぐれて、変化が実感できてくるはずです。
実感したメリット&デメリット
メリットとデメリットを上げてみましたが…
フォームローラーの効果を実感した私は、デメリットをデメリットだと感じないほどにフォームローラーに感謝しています。笑
でも、やっぱりフォームローラーの効果は「続けることで実感できる」ものだと思います。
おすすめのフォームローラーと選び方
おすすめのフォームローラーをまとめています☟
フォームローラーを選ぶときのポイントは?
フォームローラーは、硬さや大きさも様々なタイプがあります。
- 硬さ:初心者は柔らかめ〜中くらいのタイプが◎
- 長さ:40〜45cmあると背中にも使いやすい
- 形:脚だけならスティックタイプが◎
- デザイン:好みの色や柄を選ぶと続けやすい!
女性向けのかわいいデザインや、コンパクトなものまで豊富にあるので、私が実際に使っているものや、おすすめも紹介します
自分の好みに合わせて、選んでみてくださいね
まとめ|フォームローラーは“継続すればちゃんと効果を実感できる”!


フォームローラーは、使い方もシンプルで、おうち美容・ボディケア初心者でも取り入れやすいアイテムです。
最初は「痛いし無理…」と思っても、慣れてくるとクセになる気持ちよさ。そしてなにより、脚が軽くなる、見た目が変わる、気分も上がる!
もし「脚のむくみが気になる」「セルフケアを始めてみたい」と思っているなら、まずは1週間、試してみてください♪
\この記事で紹介したアイテムをまとめています/
※ご紹介しているアイテムの価格や内容は、記事執筆時点での情報になります。時期や店舗によって変わることもあるので、最新の詳細は各ショップなどでチェックしてみてくださいね♡
また、ダイエットの効果には個人差があります。無理のない範囲で、自分の体調と相談しながら取り入れてみてくださいね!