
ネイルデザインに悩みすぎて疲れた…
ネイルサロンの予約が近づくと、迷ってしまう人は多いはず。私も毎回のように、Instagramやネイルブックを見ては、悩み続けています。
でも、迷っている時間もネイルの楽しさのひとつ。この記事では、ネイルデザインに悩んだときに役立つ「探し方」や「選び方のコツ」、私の今までのネイルデザインも交えてご紹介します
ネイルデザインの前に|まずは「爪の形」を知ろう
実は、ネイルの印象を大きく左右するのが「爪の形(シェイプ)」。
デザインを選ぶ際に、自分の爪の形や、どんな形が似合うのかを知っておくと、仕上がりの満足度がぐんとアップします!
よく使われる代表的な5つのネイルシェイプ


ナチュラルでやさしい印象。日本人の指に最もなじみやすい形です。
初心者さんや仕事でネイルを派手にできない人にもおすすめ。


指を長く、手元をきれいに見せたい人に◎。
上品さと女性らしさを両立できる形です。


クールでモードな印象に。
長さを出したい方や、折れにくさ重視の方にぴったり。


角を少し落とした四角型で、スクエアのシャープさを和らげた形。
強さと柔らかさを兼ね備えたバランス型です。


細くとがった形で、フェミニン・ゴージャスな雰囲気に。
長めのネイルやアート派におすすめ。
自分に合う爪の形(シェイプ)の選び方
どんな形にするかで、同じネイルデザインでも印象がガラリと変わります。
迷ったらネイリストさんに相談して、ライフスタイルや爪の強さ、デザインに合った形を提案してもらうのがおすすめです!
- 爪が短い・割れやすい ラウンド・スクエアオフ
- 指を長く見せたい オーバル・ポイント
- クール or 個性派にしたい スクエア・ポイント


ぜひ、爪の形からこだわりを出しちゃいましょう!
ネイルデザインのタイプをざっくり理解しよう
まずは、どんなネイルデザインがあるのかを把握しておきましょう。以下のような系統に分けると、だいぶイメージしやすくなると思います!
ナチュラルで落ち着いた印象。オフィスネイルにも◎。


- さりげなく手元がきれいに見える
- 王道シンプル
- 物足りないときは、ストーンをワンポイントに
自分に合うネイルの選び方ガイド
ネイルデザインを選ぶときは、以下のようなポイントを意識してみると、お気に入りが見つかりやすいです
①シーンで選ぶ
仕事やデート、イベントなど、見せたい相手や場所に合ったデザインにする。
- 仕事 ⇒ シンプル|フレンチ
- デート ⇒ ピンク|ガーリー系
- 結婚式 ⇒ ホワイト系|ラメやストーンの装飾
②爪の形・長さに合うデザインを選ぶ
短い爪でも似合うネイルはたくさん!逆に、長い爪だからこそ映えるネイルもたくさん!
- 爪が短い ⇒ 縦グラデ|フレンチ
- 長い爪 ⇒ 鮮やかなカラー|アクセントカラーのフレンチ|ネイルアート
③肌の色やファッションに合うカラーを意識する
自分のパーソナルカラーや、普段の服装に合うようなカラー選びがとても重要!
- イエベさん
- ブルべさん ローズ系、グレージュ系カラー
デザインの探し方
|SNS・検索ワード活用術迷ったときは、とにかく画像をたくさん見るのがポイント!
以下の方法で探すと、自分の「好きな傾向」が見えてきます。
Instagram・Pinterest・Nailbookを活用する


タグ検索は宝の山!
『#春ネイル #グレージュネイル』などタグ検索を活用しよう


気になったデザインはどんどんピン!
「ネイルデザイン 大人かわいい」「ニュアンスネイル」などキーワード検索を活用しよう
ネイルブック


トレンドデザインが見放題!
ランキングや様々な検索機能を活用しよう
アプリから直接サロン予約することもできます。
それでも決められないときのヒント



画像もいろいろ見たけど、どうしても決めきれない…!
そんなときは、以下の方法を試してみてください。
①カラーだけでも決めておく
ネイルデザイン全体を決めるのは大変なので、「ピンク系で」など色の系統だけ決めておくと、ネイリストさんが提案しやすくなります。
②気になるデザインを3〜5個保存しておく
SNSやブログで見つけたデザインを、スマホのアルバムやPinterestボードに保存しておくと、当日ネイリストさんに見せながら相談できます。
③雰囲気だけ伝えるのもアリ!
「上品だけどかわいく」「シンプルだけどちょっと華やかに」など、ふんわりした希望だけでもOK!プロの提案力で、満足度の高い仕上がりになります。
私的”最終手段”!迷ったら王道「フレンチネイル」
私がどうしても決められないときに選ぶのが、王道のフレンチネイルです。





フレンチネイルには頭が上がりません…
- 清潔感がある
- どんなシーンでもOK
- 爪が伸びても目立ちにくい
- シンプルなのにオシャレに見せてくれる
- カラー次第でかわいくも大人っぽくもなれる
言ってしまえば、完全に万能デザイン!心からおすすめします。



私自身の過去のお気に入りネイルも紹介します


ホワイトミラーグラデネイル
ワンカラーで少し物足りなかったので、両手に一つずつワンポイントを付けました


くすみピンクネイル
ピンクな気分だったけど、自分のファッション系統に合わせて、くすみピンク


真冬のツイードネイル
モノクロで冬っぽいデザインにしたかったとき。キラキラ感も欲しくてゴールドをプラス!


真夏のホワイトネイル
親指の太陽 、左右でミラー/乳白色グラデと、差をつけたのがポイント!


NIKEネイル
NIKEのスニーカーが好きでやってみたくて。
迷彩柄の色味がお気に入りポイント!


ピンクマグネットネイル
角度によって違う見え方になるマグネットネイルも大好き!


囲みフレンチネイル
友達と色違いのお揃いネイルをしたとき!
分かりやすくイエベとブルべで、それぞれに合うカラーで


シアーブラックネイル
お出かけの思い出写真も、ネイルをしているとぐっとオシャレ感が増しますよね!
どうしても決められない&時間がないときの裏ワザ!



結局デザインが決まらないままサロン予約もできなかった…



忙しくてネイルの時間がとれない…
そんなときに私が使うのが、
シート型の貼るネイル【乾かす時間ゼロ、シールのように爪に貼るだけで、サロン級のツヤ&仕上がりが完成します。
デザインも豊富で、シンプル系〜華やか系まで選び放題。フレンチネイルやラメデザインなどもあって、迷ったときの「お助けアイテム」です!
INCOCO(インココ)のおすすめポイント!
- 本物のマニキュアからできたネイルシール
- トップコート、ベースコートを塗る必要なし
- 貼るだけでツヤ感のあるネイルが完成
- 豊富なデザイン
- ネイルは10日~2週間、フットネイルは1か月ほどもつ
- 除光液でオフできる
- プチプラでかわいくなれちゃう!
「マニキュア塗るのが面倒…」「短期間だけネイルしたい」「節約美容したい」という方には特におすすめします
私の愛用INCOCO紹介
INCOCOおすすめデザインについては、楽天ROOMで”王道かわいい
INCOCOおすすめデザインコレクション”にてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。よくある質問(Q&A)
- ネイルデザインっていつまでに決めたらいい?
-
前日までに決められたらOKだけど、当日相談でも大丈夫なサロンがほとんどです!
- 決まってない状態でサロンに行っても大丈夫?
-
全然OK!ネイリストさんが相談に乗ってくれます!
- 画像を見せたら、その画像通りになる?
-
カラージェルやパーツは、各サロンによって種類が異なるので完全再現は難しいこともありますが、近づけることはできます!
【まとめ】迷う時間もネイルの楽しさのひとつと思おう!
ネイルデザインに迷う時間も、自分を大切にする時間だと私は思います。SNSや写真からヒントをもらって「今の自分に合う」お気に入りのネイルを見つけてください
迷ったときは、ぜひ王道のフレンチネイルも思い出してみてくださいね!