【30代主婦のリアル体験】産後太りから3か月で-7kg!成功したゆるダイエット法まとめ

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。
ゆるダイエット
KASUMI

30代突入…産後太り…
もうこの体型から抜け出せないかも。

鏡に写る自分を見ては、落ち込む毎日を過ごしていた時期があります…そんな私が、焦らず無理せず、ゆるりと、でも3か月で7kg痩せられた方法と、それまでの過程をお話ししたいと思います。
実際に試してよかったもの、続けやすかった習慣など、リアルな体験をもとにまとめました!

ストイックにダイエットはしたくない、時間も体力もない…でも変わりたい。
同じように悩む主婦の方の参考になればうれしいです

KASUMI

ちなみに、身長156㎝の骨格ストレートです。
華奢な骨格に憧れしかありません。笑

♥もくじ

「もう戻らないかも…」と思った30代主婦が変われた理由

ゆるダイエット1

1人目の妊娠中に12kg増え、戻りきらないまま2人目を妊娠。出産後は7kgほど自然に減ったものの、そこからピタッとストップ…。残った5kg+育児中の間食で、気づけば妊娠中と同じMAX62㎏に…。

KASUMI

母乳あげてたらすぐ戻るよ!…なんて夢のまた夢のような話しでした…

出産後に変わってしまった、私の”体型”と”気持ち”

2人目の出産は28歳の時でした。今だからこそ、出産後からしっかりと骨盤ケアや産後太り対策をしておけばこんなことにはならなかったのに、と思ってしまいますが…

  • 下っ腹はポッコリ
  • お尻もお腹もボリューミー
  • 以前の服は入らない
  • 体型を隠す服ばかり
  • 鏡すら避ける
  • 「産後太りは仕方ない」と諦めモード

ただ、あの頃の私は『痩せなきゃ!』と思っても、『時間も気力もないし…』

なんて言い訳を作って現実から完全に逃げていました


心の片隅では『このまま一生戻らないのかな…』って、落ち込む日々でした。

痩せたいのに続かない…そんな私でもできたこと

KASUMI

何十種類のダイエットに挑戦したかな…


糖質制限、夜ごはん抜き、漢方やサプリ、YouTubeの筋トレ動画…。でも正直、どれも長くは続きませんでした。

今思えば、失敗したダイエットって、”気持ちが追いついていなかった”のと、”誰かの真似をしていただけで、自分に合っていなかった”からだったんだなって。

SNSやYouTubeで「この人がこれで-10kgしたなら!」「これが流行ってるから!」「あの人が痩せたって言ってたから!」と、よく考えずに始めて、続かなくて落ち込んで…の繰り返し。

そんな私が変われたきっかけは、
「頑張らずにできることを、できる日だけ、気持ちよくやってみよう。」
って考え方を変えたこと。本当に、それだけだったんです。
結局ダイエットって、誰かと比べるものじゃなくて、自分との戦いでしかなかったんです。

最初に始めたのは、寝る前のたった10分のフォームローラーだけ!
疲れた脚をコロコロするだけで、むくみがスッキリして気持ちよくて、「これくらいなら続けられるかも」と思えました。

\ その実体験記事はこちら♡ /

もちろん、子どもと寝落ちしちゃってやらない日もあったし、なんか気分が乗らなくてやらない日もありました。「まあそんな日もあってもいいよね~」くらいの感覚で、できる時にできる分だけ

この、できる時にできる分だけでいいや!って感覚が、3か月で無理せず7㎏痩せられたダイエット継続のカギでした

実際に痩せた!主婦の私が続けられた5段階のダイエット法

ゆるダイエット2

ここでは、私が産後太りから−7kgを達成したときに実際にやっていたダイエットのステップを5段階でご紹介します

無理なく、でも着実に続けられたのは、”段階的に少しずつ進めたから”です!少しでも参考になったら嬉しいです。

\毎日の習慣を見直すことも同時進行で!/

① フォームローラーからスタート

day1~

最初のステップはほぐすことから始めました。
私は昔から筋肉質な体型で、脚やお尻がガチガチに張っていたのも原因のひとつ。「まずは柔らかくして流れやすくしてあげないと痩せにくいかも」と思い、フォームローラーで下半身をメインに太ももやふくらはぎをコロコロ

のちのち、これが大正解だったんだと気づきました!
「筋トレしてるのに全然痩せない…」って悩んでいる方は、がちがちに固まった体をほぐしてあげると痩せやすい体質づくりにつながります

左右、それぞれ10往復ずつコロコロしています!(10分前後)

  1. お尻(側面~全体)
  2. 太もも(裏もも→外側→内側→前もも)
  3. ふくらはぎ(足首~膝裏まで→すね側)
  4. 足の裏も体重をかけてコロコロ
  5. 二の腕(タプタプしているところ→わきの下)

初めの何回かは、YouTube動画で見よう見まねで。慣れてきてからは、ドラマを見ながらコロコロしてます

最初はちょっと痛かったけど、慣れてくると翌朝のすっきり感が気持ちよくて、気づけば毎日続けられていました!

むくみやすい方や、筋肉質な方は特に、フォームローラーから始めてほしい!私は、1週間で「なんか少しスッキリしたかも!?」、2週間で「え!絶対スッキリしてきてる!」って実感できました

KASUMI

クローゼットの中でねむっていたフォームローラーヨガマットが活躍する日が来て、本当によかったです。笑

\▼私が使っているフォームローラー/

\▼部位別に使い分けられる2個セットタイプ/

ヨガマットはなくてもOKだけど、私的には必須アイテムです!
フォームローラーは、腕やひじに体重を乗せて動かすことがあるので、どうしてもひじなどに負担がかかって擦れて痛みを感じる場合があります。体への負担を軽減させるためと、子供が寝た後の防音対策としても必ず敷いてます

\▼私が使っているヨガマット!/

\▼次はこれを買うと決めてるヨガマット

\ おうちダイエットグッズをまとめています! /

毎日の体重測定・記録も忘れずに

スタート直後から今もずっと、毎日の体重測定と記録も忘れずに行うようにしています!私は、朝の着替えるタイミングで毎日同じ時間に体重をはかるようにしています!

今は種類豊富にアプリがあるので、デザインや機能を見て好みで選んでみてくださいね♪
私がインストールしたのは、体重や食事まで記録できるアプリ「あすけんです。朝の測定をそのままアプリに入力するだけで、グラフで体重の変化が見えるのでモチベーションUPにも繋がっておすすめ!

「昨日ちょっと食べすぎたかな…」という日でも、数字を見て調整しやすくなるので、ストレスを感じずに、ゆるく続けられる習慣が定着しました。

② ストレスを溜めないゆるい食事管理

day1~

2つ目のステップとして、ダイエットスタートと一緒に食事面も少し見直してみました。今も継続してゆる~く調整しています。

食事を“ちょっとだけ”意識する。

  • 朝お腹が減っていない日はバナナ1本食べて調整
  • 朝に菓子パンはなるべく食べない
  • お昼はしっかり食べたいものを食べる
  • 夜ご飯は家族と同じメニューでOKだけど白米は100g以内
  • 平日の間食はなるべく控える
  • 外食したら、翌日は少し軽めにして調整

\ちなみに…ご飯の量を比較したのがこちら
身体が慣れるまでの1週間くらいは、その分おかずを食べ過ぎてしまう日もありましたが、慣れたら100gですら「なんか多いな…」と思う日もあるくらいですよ

KASUMI

どうしても食べたいおやつがある時は、我慢せず食べます!笑

生理前は特に甘いものが欲しくなってしまうので、せっかくなら自分に足りていない栄養素が摂れるものにしようと思い、カルシウムや鉄分が摂れるおやつを家に常備しています(普通のおやつとして子どもたちに食べられてしまうくらい、どれもおいしい!)

また、1日に2ℓ水を飲むといい!とよく聞きますし、飲んだ方がいいのだろうなあ…とは思いましたが、私は水を飲むのが少し苦手で。笑
むしろコーヒーが大好きなので、そこは我慢せずにコーヒーもカフェラテも飲んでいます

「完璧じゃなくていい」と思ったら、ストレスなく続けられました!

\▼私がストックしているウエハース/

\▼チョコが食べたい!って時はこれを2つまで/

③フォームローラーに慣れてきたらストレッチや軽い運動も

day10~

ダイエットを開始して2週間。フォームローラーと少しの食事調整だけでするんと−2㎏!今までどれだけ合っていないダイエットをしていたのかを、身に染みて実感した始めの2週間でした。

フォームローラーが習慣化してきた2週目あたりから、「せっかくだしもう少し体を動かしてみようかな」と思ってストレッチや簡単なトレーニングを追加!

5分あればできるストレッチトレーニングを1日に一種類は追加してみる

  • 股関節ストレッチ(足パカ、開脚、膝倒しなど)
  • 四つん這いになり片足ずつ「キックバック」
  • 仰向けで膝を立てて「ヒップレフト」
ゆるダイエット3

とくにお尻まわりや股関節のストレッチやトレーニングは、産後緩んだままになっていた骨盤の歪みや、姿勢改善にもつながるし、ストレッチをすることで代謝も良くなって、痩せやすい身体をつくってくれます

④ 体重が落ちはじめて嬉しくて、腹筋トレも追加

day20~

フォームローラー+軽い運動を続けていたら、脚がスッキリしてきて、体重も少しずつ減っていくのが嬉しくて、らにやる気がUP!この時点ですでに-3kg!

1ヶ月で-3kgできたら優秀じゃない?って、その自己満足感とやる気に便乗して、短時間でできる筋トレを追加しました。私の場合は、「脚痩せしたいけれど、筋トレするとどんどん太くなってしまう」ため、脚痩せはフォームローラーとストレッチに重点を置くことにして、次に引き締めたいところはどこだろう?と考え、迷わず「お腹痩せ!」でした。

YouTubeで人気の「トレぴな」さんの『1週間腹筋』という動画!

キツすぎずテンポもよくて、5分ほどでできるから、子どもが寝た後のスキマ時間にぴったりでした♪

▶YouTube「トレぴな 1週間腹筋」で検索してみてください♡
5分間でしっかり効くのに続けやすい神コンテンツ!

⑤3か月目には、体も習慣も安定してきた

day30~

ダイエットを始めて1ヶ月後には、①〜④の流れが自然と日常の一部に。夜にできなかった日は、翌朝に切り替えるなどして、柔軟に続けられるようになりました!

何より、体が軽くなって気持ちも前向きに。「早く寝て、翌朝ストレッチするのもいいかも!」って思えるようになって、まさに無理なく体と向き合えるペースができた感じです。

この①~④をなんとなく継続していたら、2か月後にはなんと-6kg!こんなにするする落ちるダイエットは初めてだったので、自分でも本当に驚いたのと同時に、この方法が私には合っているんだ!と確信に変わり、自信がつき始めました

7kg痩せた今、思うこととこれからの目標

現在は、3か月目に入り−7kg達成!いつも履いていたデニムが緩くなって、腰履きになってしまうようになりました。笑

でも何よりも大きかったのは、自分に対して前向きになれたこと「私も、まだまだ変われるんだ!」って気づけたことが、いちばんの収穫です。

ただ、まだ皆さんにお見せできるような自分の思い描く理想の身体には届いていないので、“ゆるっと続ける”をテーマに、今後もダイエットを継続していきます!

このブログに自信をもって自分の写真を載せられるようになることが、次の目標です

まとめ|変わりたいと思ったら、まずは“5分から”でOK♡

ゆるっとダイエット4

この記事で紹介した5ステップは、どれも「頑張りすぎない」「やめてもまた始めればいい」がキーワード。私自身、毎日完璧にできたわけじゃないし、今でも時々サボります。笑

でも、続けているとちゃんと結果が出るし、気持ちも整っていく

忙しい主婦でも、子育て中でも、
「自分をちょっとだけ大切にすること」で、体も気持ちも変わっていくんだと実感しました。

もちろん、ここでご紹介した5段階の方法は、あくまで「私にとって合っていたやり方」です。人それぞれ、体質や骨格、生活リズム、モチベーションの持ち方も違うからこそ、「これが正解!」と決めつける必要はありません。

大切なのは、自分が“気持ちよく続けられるかどうか”
ちょっと試してみて「これならできそう」「なんだか気分がいいな」と思えるものが、あなたにとっての“正解のダイエット法”になると思います♡

無理せず、少しずつ。自分の体と気持ちを丁寧に見つめてあげることが、いちばんの近道かもしれません◎

産後太りや30代からの体型変化に悩む方へ、この体験が少しでも参考になればうれしいです♡

\ この記事で紹介したアイテムをまとめました! /

※ご紹介しているアイテムの価格や内容は、記事執筆時点での情報になります。時期や店舗によって変わることもあるので、最新の詳細は各ショップなどでチェックしてみてくださいね♡

また、ダイエットの効果には個人差があります。無理のない範囲で、自分の体調と相談しながら取り入れてみてくださいね!

\主婦が気分の上がるようなアイテムをまとめています/

KASUMI
東京都在住|2児のママ|主婦歴9年目
『自分なりの”キラキラ主婦”へアップデート!』をテーマに、ファッション・美容・ライフスタイル・商品レビューの雑記ブログを書いています。

【Today is the youngest you will ever be.】
残りの人生で今日が一番若い!をモットーに、主婦だけどやりたいこと、なりたいものに向かって日々アップデート中です!
\ シェアはこちらから /
  • URLをコピーしました!
♥もくじ